研究業績

学術論文

  1. T. Kobori, T. Nakamura, M. Nakano, T. Nagai, N. Iwahashi, K. Funakoshi and M. Kaneko. “Robust comprehension of natural language instruction by a domestic service robots.” Advanced Robotics, vol. 30, issue 24, pp.1530-1543, Nov. 2016.PDF
  2. T. Taniguchi, T. Nagai, T. Nakamura, N. Iwahashi, T. Ogata and H. Asoh. “Symbol Emergence in Robotics: a Survey.” Advanced Robotics. vol. 30, no.11-12, pp.706-728, Apr. 2016.PDF
  3. 中村友昭,長井隆行,船越孝太郎,谷口忠大,岩橋直人,金子正秀. “マルチモーダルLDAとNPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モデルの相互学習.” 人工知能学会論文誌, 第30巻3号, pp.498-509, May 2015.PDF 2015年度人工知能学会論文賞】
  4. Y. Ozasa, M. Nakano, Y. Ariki and N. Iwahashi. “Discriminating Unknown Objects from Known Objects Using Image and Speech Information.” IEICE Transactions on Information and Systems, vol.E98-D, no.3, pp.704-711, Mar. 2015.PDF
  5. 中村友昭, 荒木孝弥, 長井隆行, 岩橋直人. “階層ディリクレ過程に基づくロボットによる物体のマルチモーダルカテゴリゼーション.” 計測自動制御学会論文集, Vol.49, No.4, pp.469-478, 2013.PDF
  6. X. Zuo, Taisuke Sumii, N. Iwahashi, M. Nakano, K. Funakoshi and Natsuki Oka, “Correcting Phoneme Recognition Errors in Learning  Word Pronunciation through Speech Interaction,” Speech Communication, vol.55, issue 1, pp.190-203, 2013.PDF
  7. T. Araki, T. Nakamura, T. Nagai, K. Funakoshi, M. Nakano and N. Iwahashi. “Online Object Categorization Using Multimodal Information Autonomously Acquired by a Mobile Robot,” Advanced Robotics, vol.26, pp.1995-2020, 2012.PDFAdvanced Robotics 2012 Best Paper Award 
  8. 柏岡秀紀, 翠 輝久, 水上悦雄, 杉浦孔明, 岩橋直人, 堀 智織.“観光案内への音声対話システムの活用,” 情報処理学会デジタルプラクティス, vol.3, no.4, pp.254-261, 2012.PDF
  9. 中村友昭, アッタミミ ムハンマド, 杉浦孔明, 長井隆行, 岩橋直人, 戸田智基, 岡田浩之, 大森隆司. “拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習,” 日本ロボット学会誌, vol.30, no.2, pp.97-108, 2012.PDF
  10. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kawai and S. Nakamura. “Situated Spoken Dialogue with Robots Using Active Learning,” Advanced Robotics, vol.25, no.17, pp.2207-2243, 2011.PDF
  11. T. Nakamura, T. Araki, T. Nagai and N. Iwahashi. “Grounding of Word Meanings in Latent Dirichlet Allocation-Based Multimodal Concepts,” Advanced Robotics, vol.25, no.17, pp.2189-2206, 2011.PDF
  12. Tadao Taniguchi, Keita Hamahata, N. Iwahashi. “Unsupervised Segmentation of Human Motion Data Using a Sticky Hierarchical Dirichlet Process-Hidden Markov Model ad Minimal Description Length-Based Chunking Method for Imitation Learning,” Advanced Robotics, vol.25, no.17, pp.2143-2172, 2011.PDF
  13. T. Nakamura, K. Sugiura, T. Nagai, N. Iwahashi, Hiroaki Okada and Takashi Omori. “Learning Novel Object for Extended Mobile Manipulation,” Journal of Intelligent & Robotic Systems, pp.1-18, オンラインジャーナル, 2011.PDF
  14. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kashioka and S. Nakamura. “Learning, Generation and Recognition of Motions by Reference-Point-Dependent Probabilistic Models,” Advanced Robotics, vol.25, no.6-7, pp.825-848, 2011.PDF
  15. 杉浦孔明, 岩橋直人, 柏岡秀紀, 中村哲. “言語獲得ロボットによる発話理解確率の推定に基づく物体操作対話,” 日本ロボット学会誌, vol.28, no.8, pp.978-988, 2010.PDF 
  16. X. Zuo, N. Iwahashi, K. Funakoshi, M. Nakano, R. Taguchi, Shigeki Matsuda, K. Sugiura and Natsuki Oka. “Detecting Robot-Directed Speech by Situated Understanding in Physical Interaction.” Journal of Japanese Society of Artificial Intelligence, vol.25, no.6, pp.670-682, 2010.PDF
  17. 田口亮, 岩橋直人, 船越孝太郎, 中野幹生, 能勢隆, 新田恒雄. “統計的モデル選択に基づいた連続音声からの語彙学習.” 人工知能学会論文誌, vol..25, no.4, pp.549-559, 2010.PDF 2010年度人工知能学会論文賞】
  18. 船越孝太郎, 木村法幸, 中野幹夫, 岩橋直人. “音声対話ロボットによる語彙と言い回しの制限が無い名称学習.” 電子情報通信学会論文誌, vol.J93D, no.5, pp.610-620, 2010.PDF
  19. 谷口忠大, 岩橋直人. “複数予測モデル遷移のN-gram統計に基づく非分節運動系列からの模倣学習手法.” 知能と情報日本知能情報ファジィ学会誌, vol.6, no.6, pp.229–240, 2009.PDF
  20. 中村慎也, 岩橋直人, 長井隆行. “実世界における人とロボットの共有信念の推定に基づいた適応的な発話生成,” 知能と情報日本知能情報ファジィ学会誌, vol.16, no.5, pp.663-682, 2009.PDF
  21. 中村慎也, 長井隆行, 岩橋直人, 佐藤健, 麻生英樹. “変分ベイズ法を用いたモデル構造探索に基づく抽象的単語の学習,” 電子情報通信学会論文誌, vol.J92-D, no.4, pp.467-490, 2009.PDF
  22. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人. ”ロボットによる物体のマルチモーダルカテゴリゼーション,” 電子情報通信学会論文誌, vol.J91-D, no.10, pp. 2507-2518, 2009.PDF
  23. T. Taniguchi, N. Iwahashi, K. Sugiura, T. Sawaragi. “Constructive Approach to Role-Reversal Imitation Through Unsegmented Interactions,” Journal of Robotics and Mechatronics, vol. 20, no. 4, pp. 567-577, 2008.PDF
  24. N. Iwahashi. “Interactive Learning of Spoken Words and Their Meanings Through an Audio-Visual Interface,” Trans. of Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, vol. E91-D, no. 2, pp. 312-321, 2008.PDF
  25. 長井隆行, 岩橋直人. ”物体のマルチモーダルカテゴリゼーション,” 情報科学技術レターズ, vol.5, pp. 183-186, 2006.PDF
  26. N. Iwahashi. “Language Acquisition Through a Human-robot Interface by Combining Speech, Visual, and Behavioral Information,” Information Sciences, vol.156, pp.109-121, 2003.PDF
  27. N. Iwahashi. “Training Method for Pattern Classifier Based on the Performance After Adaptation,” Trans. of Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, vol. E83-D, pp. 1560-1566, 2000.PDF
  28. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Statistical Modelling of Speech Segment Duration by Constrained Tree Regression,” Trans. of Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, vol. E83-D, pp. 1550-1559, 2000.PDF
  29. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Speech Segment Network Approach for Optimal Synthesis Unit Set,” Computer Speech and Language, pp.335-352, 1995.PDF
  30. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Speech Spectrum Conversion Based on Speaker Interpolation and Multi-functional Representation with Weighting by Radial Basis Function Networks,” Speech Communication, vol.16, pp139-151, 1995.PDF
  31. 平井俊男, 岩橋直人, 樋口宜男, 匂坂芳典. “統計的手法を用いた基本周波数制御規則の自動抽出,” 電子情報通信学会論文誌, vol.J78-D-II, pp.1572-1580, 1995.PDF (英訳 T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka. “Automatic Extraction of Fundamental Frequency Control Rules by Statistical Analysis,” Systems and Computers in Japan, vol.28, no.3, pp.91–100, 1997.PDF
  32. N. Iwahashi, Nobuyuki Kaiki and Y. Sagisaka. “Speech Segment Selection for Concatenative Synthesis Based on Spectral Distortion Minimization,” Trans. of Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, vol. E76-A, pp. 1942-1948, 1993.PDF

書籍

  1. R. Taguchi, N. Iwahashi, K. Funakoshi, M. Nakano, T. Nose and T. Nitta. “Learning Physically Grounded Lexicons from Spoken Utterances,”in Human Machine Interaction – Getting Closer, M. Inaki, Ed. InTech, 2012, pp.69-84.PDF
  2. M. Attamimi, T. Nakamura, K. Sugiura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Learning Novel Objects for Domestic Service Robots,” The Future of Humanoid Robots – Research and Applications, R. Zaier, Ed. InTech, 2012, pp.257-276.PDF
  3. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kashioka and S. Nakamura. “Statistic Imitation Learning in Sequential Object Manipulation Tasks,” in Advances in Manipulators,” E. Hall, Ed. INTECH, 2010, pp.589-606.PDF
  4. 岩橋直人. “マルチモーダル言語学習,” 言語処理学事典, 共立出版, 2009, pp.428-429.PDF
  5. R. Taguchi, N. Iwahashi and T. Nitta. “Learning Communicative Meanings of Utterances by Robots,” in New Frontiers in Artificial Intelligence LNCS / LNAI 5447, H. Hattori, T. Kawamura, T. Ide, M. Yokoo, Y. Murakami, Eds. Springer, 2009, pp. 62-72.PDF
  6. N. Iwahashi, M. Nakano and Noriko Mibayashi, Eds. Proceedings of Workshop on Multimodal Interfaces in Semantic Interaction. ACM, 2007. ISBN 978-1-59593-869-5.PDF
  7. N. Iwahashi. “Robots That Learn Language: A Developmental Approach to Situated Human-Robot Conversations,” in Human-Robot Interaction, N. Sarkar Ed. Vienna: I-Tech Education and Publishing, 2007, pp.95-118.PDF
  8. N. Iwahashi. “A Study on Optimization in Corpus-based Text-to-speech Synthesis,” Doctor Thesis, Tokyo Institute of Technology, 2001.PDF
  9. T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka. “Automatic Extraction of F0 Control Rules Using Statistical Analysis,” in Progress in Speech Synthesis, J.P.H.V. Santen, R.W. Sproat, J.P. Olive and J. Hirschberg, Eds. Academic Press, 1996, pp. 333-346.PDF
  10. Y. Sagisaka and N. Iwahashi. “Objective Optimization in Algorithms for Text-to-Speech Synthesis,” in Speech Coding and Synthesis, W.B. Kleijn, and K.K. Paliwal, Eds. ELSEVIER SCIENCE B.V. 1996, pp.685-706.PDF

 

解説

  1. 杉浦孔明, 岩橋直人, 芳賀麻誉美, 堀智織. “観光スポット推薦アプリ「京のおすすめ」を用いた長期実証実験.” 観光と情報, vol. 10, no. 1, pp. 15-24, 2014.PDF
  2. 岩橋直人,谷口忠大. “特集:「記号創発ロボティクス」にあたって.” 人工知能学会誌,vol. 27, no. 6, pp. 544-545, 2012.PDF
  3. 岩橋直人. “ロボットと言語―言語コミュニケーション能力の機械学習.” 人工知能学会誌, vol. 27, no. 6, pp. 563-568, 2012.PDF
  4. 岩橋直人. “人間とロボットの言語コミュニケーションにおける間主観性.” 人工知能学会誌, vol. 26, no. 4, pp. 352-359, 2011.PDF
  5. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人. “ロボットによる物体のマルチモーダルカテゴリゼーション.” 画像ラボ, vol. 20, no. 5, pp. 31-36, 2009.PDF
  6. 岩橋直人. “言語コミュニケーションのための機械学習.” 人工知能学会誌, vol. 18, no. 5, pp. 522-525, 2003.PDF
  7. 岩橋直人. “ロボットによる言語獲得 -言語処理の新しいパラダイムを目指して.” 人工知能学会誌, vol. 18, no. 1, pp.49-58, 2003.PDF
  8. 岩橋直人. “私の薦めるこの一冊『ハイデガーと認知科学』.” 日本音響学会誌, vol.59, no.7, 2003 .PDF
  9. 岩橋直人. “論文紹介『Inside-Outside アルゴリズムを用いた確率付き文脈自由文法の推定』” 情報処理学会誌, vol.34, no.1, pp.117-118, 1993.PDF

国際会議

  1. K. Takabuchi, N. Iwahashi, Y.K. Thu and T. Kunishima. “DNN-based Object Manipulation to Syllable Sequence for Language Acquisition,” in Proc. Int. Symp. Artificial Life and Robotics, Jan. 2017.PDF
  2. T. Kobori, T. Nakamura, T. Nagai, N. Iwahashi M. Nakano, K. Funakoshi and Masahide Kaneko. “Robust Comprehension of Spoken Instructions using Multimodal Information for a Domestic Service Robot,” in Proc. IROS2016  Workshop on Machine Learning Methods for High-Level Cognitive Capabilities in Robotics, Oct. 2016.PDF
  3. K. Takabuchi, N. Iwahashi and Takeo Kunishima. “A Language Acquisition Method Based on Statistical Machine Translation for Application to Robots,” in Proc. Int. Conf. Developmental Learning and Epigenetic Robotics, Sep. 2016.PDF
  4. T. Nakamura, S. Nagasaka, T. Nagai, T. Tanigu, K. Funakoshi and N. Iwahashi. “Mutual Learning of an Objet Concept and Language Model Based on MLDA and NPYLM,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.157-162, 2014.PDF
  5. T. Nakamura, T. Araki, T. Nagai, S. Nagasaka, T. Taniguchi and N. Iwahashi. “Multimodal Concept and Word Learning Using Phoneme Sequences with Errors”, in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.157-162, 2013.PDF
  6. Y. Ozasa, M. Nakano, N. Iwahashi and Y. Ariki. “Disambiguation in Unknown Object Detection by Integrating Image and Speech Recognition Confidences,” in Proc. Asian Conference on Computer Vision, 2012. (Computer Vision – ACCV 2012, Lecture Notes in Computer Science Volume 7724, pp 85-96, 2013, Springer.) pdfボタン
  7. T. Araki, T. Nakamura, T. Nagai, S. Nagasaka, T. Taniguchi and N. Iwahashi. “Online Learning of Concepts and Words Using Multimodal Latent Dirichlet Allocation and Hierarchical Pitman-Yor Language Model,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.1623-1630, 2012.PDF  IROS 2012 Best Student Paper Finalist
  8. T. Nakamura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Bag of Multimodal Hierarchical Dirichlet Processes: Model of Complex Conceptual Structure for Intelligent Robots,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.3818-3823, 2012.PDF
  9. Yuko Ozasa, N. Iwahashi, T. Takiguchi, Y. Ariki and M. Nakano. “Integrated Multimodal Information for Detection of Unknown Objects and Unknown Names,”  in Proc. Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, pp.631-634, 2012.PDF
  10. T. Araki, T. Nakamura, T. Nagai, K. Funakoshi, M. Nakano and N. Iwahashi. “Autonomous acquisition of multimodal information for online object concept formation by robots,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.1540-1547, 2011.PDF Award for IROS 2011 Best Paper Finalist】【IROS 2011 Best Student Paper Finalist
  11. K. Sugiura, N. Iwahashi and H. Kashioka. “Motion Generation by reference-point-dependent trajectory hmms,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.350-356, 2011.PDF IROS 2011 RoboCup Best Paper Award   
  12. T. Nakamura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Multimodal categorization by hierarchical dirichlet process,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.1520-1525, 2011.PDF
  13. R. Taguchi, Y. Yamada, K. Hattoki, T. Umezaki, M. Hoguro, N. Iwahashi, K. Funakoshi and M. Nakano. “Learning Place-Names from Spoken Utterances and Localization Results by Mobile Robot,” in Proc. INTERSPEECH, pp.1325-1328,2011.PDF
  14. T. Nakamura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Bag of Multimodal LDA Models for Concept Formation,” in Proc. Int. Conf. Robotics and Automation, pp.6233-6238, 2011.PDF
  15. X. Zuo, T. Sumii, N. Iwahashi, K. Funakoshi, M. Nakano and N. Oka. “Interactive Correction of phoneme recognition errors in word learning through speech interface,” in Proc. IEEE Workshop Spoken Language Technology, pp.348-353, 2010.PDF
  16. N. Iwahashi, K. Sugiura, R. Taguchi, T. Nagai and T. Taniguchi. “Robots That Learn to Communicate: A Developmental Approach to Personally and Physically Situated Human-Robot Conversations,” in Proc. AAAI Fall Symposium on Dialog with Robots, pp.38-43, 2010.PDF
  17. M. Nakano, N. Iwahashi, T. Nagai, Taisuke Sumii, X. Zuo, R. Taguchi, T. Nose, A. Mizutani, T. Nakamura, M. Attamim, H. Narimatsu, K. Funakoshi and Y. Hasegawa. “Grounding New Words on the Physical World in Multi-Domain Human-Robot Dialogues,” in Proc. AAAI Fall Symposium on Dialog with Robots, pp.74-79, 2010.PDF
  18. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kawai and S. Nakamura. “Active Learning for Generating Motion and Utterances in Object Manipulation Dialogue Tasks,” in Proc. AAAI Fall Symposium on Dialog with Robots, pp.115-120, 2010.PDF
  19. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kashioka and S. Nakamura. “Active Learning of Confidence Measure Function in Robot Language Acquisition Framework,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.1774-1779, 2010.PDF
  20. X. Zuo, N. Iwahashi, R. Taguchi, K. Funakoshi, M. Nakano, S. Matsuda, K. Sugiura and N. Oka. “Detecting Robot-Directed Speech by Situated Understanding in Object Manipulation Tasks,” in Proc. IEEE Int. Symp. Robot and Human Interactive Communication, pp.643-648, 2010.PDF
  21. T. Taniguchi, H. Nakanishi and N. Iwahashi. “Simultaneous estimation of role and response strategy in human-robot role-reversal imitation learning,” in Proc. the 11th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, in CD-ROM, 2010.PDF
  22. M. Attamimi, A. Mizutani, T. Nakamura, K. Sugiura, T. Nagai, N. Iwahashi, Hiroyuki Okada and Takashi Omori. “Learning Novel Objects Using Out-of-Vocabulary Word Segmentation and Object Extraction for Home Assistant Robots,” in Proc of IEEE Int. Conf. Robotics and Automation, pp.745-750, 2010.PDF 2010年度ロボカップ研究賞】
  23. X. Zuo, N. Iwahashi, R. Taguchi, S. Matsuda, K. Sugiura, K. Funakoshi, M. Nakano and Natsuki Oka. “Robot-Directed Speech Detection Using Multimodal Semantic Confidence Based on Speech, Image, and Motion,” in Proc. IEEE Int. Conf. Acoustics, Speech, and Signal Processing, pp. 2458-2461, 2010.PDF
  24. T. Nakamura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Grounding of Word Meanings in Multimodal Concepts Using LDA,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp.3943-3948, 2009.PDF
  25. R. Taguchi, N. Iwahashi, Takashi Nose, K. Funakoshi and M. Nakano. “Learning Lexicons from Spoken Utterances Based on Statistical Model Selection,” in Proc. INTERSPEECH, pp.2731-2734, 2009.PDF
  26. K. Sugiura, N. Iwahashi, H. Kashioka and S. Nakamura. “Bayesian Learning of Confidence Measure Function for Generation of Utterances and Motions in Object Manipulation Dialogue Task,” in Proc. INTERSPEECH, pp.2483-2486, 2009.PDF
  27. N. Iwahashi, R. Taguchi, K. Sugiura, K. Funakoshi and M. Nakano. “Robots that Learn to Converse: Developmental Approach to Situated Language Processing,” in Proc. Int. Symp. Speech and Language, pp.532-537, 2009.PDF
  28. T. Taniguchi and N. Iwahashi. “Imitation Learning from Unsegmented Human Motion using Switching Autoregressive Model and Singular Vector Decomposition,” in Proc. Int. Conf. Neural Information Processing, vol. I, pp. 953-961, 2008, Auckland, New Zealand.PDF
  29. K. Sugiura and N. Iwahashi. “Motion Recognition and Generation by Combining Reference-Point-Dependent Probabilistic Models,” in Proc. IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 852-857, 2008, Nice, France.PDF
  30. T. Taniguchi, N. Iwahashi. “Computational Model of Role Reversal Imitation Through Continuous Human-Robot Interaction,” in Proc. Int. Workshop on Multimodal Interfaces in Semantic Interaction, pp. 25-31, 2007.PDF
  31. K. Sugiura and N. Iwahashi. “Learning Object-Manipulation Verbs for Human-Robot Communication,” in Proc. Int. Workshop on Multimodal Interfaces in Semantic Interaction, pp. 32-38, 2007.PDF
  32. K. Funakoshi, M. Nakano, Noriyuki Kimura and N. Iwahashi. “Robust Acquisition and Recognition of Spoken Location Names by Domestic Robots,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp. 1435-1440, 2007.PDF
  33. T. Nakamura, T. Nagai and N. Iwahashi. “Multimodal Object Categorization by a Robot,” in Proc. Int. Conf. Intelligent Robots and Systems, pp. 2415-2420, 2007.
  34. N. Iwahashi. “Robots that learn language,” in Proc. Int. Workshop on Emergence and Evolution of Linguistic Communication, pp.142-179, 2006.PDF
  35. N. Campbell, T. Sadanobu, M. Imura, N. Iwahashi, S. Noriko, D. Douxchamps. “A multimedia database of meetings and informal interactions for tracking participant involvement and discourse flow,” in Proc Int. Conf. Language Resources and Evaluation, LREC, 2006.PDF
  36. T. Nagai and N. Iwahashi. “Object Categorization Using Multimodal Information,” in Proc. IEEE TENCON2006, pp. 1-4, 2006.pdfボタン
  37. N. Iwahashi. “Active and unsupervised learning of spoken words through a multimodal interface,” in Proc. 13th IEEE Workshop Robot and Human Interactive Communication, pp. 437-442, 2004.PDF
  38. N. Iwahashi. “A method for forming mutual beliefs for communication through human-robot multi-modal interaction,” in Proc. SIGDial Workshop on Discourse and Dialogue, pp.79-86, 2003.PDF
  39. N. Iwahashi. “A method for coupling of belief systems through human-robot language interaction,” in Proc. Int. Workshop on Robot and Human Interactive Communication, pp.385-390, 2003.PDF
  40. N. Iwahashi. “Speaker adaptation in noisy environments based on parameter estimation using uncertain data,” in Proc. Int. Conf. on Spoken Language Processing, pp.528-531, 2000.PDF
  41. N. Iwahashi. “Language acquisition through a human-robot interface,” in Proc. Int. Conf. on Spoken Language Processing, pp.442-447, 2000.PDF
  42. N. Iwahashi. “Statistical model based approach to spoken language acquisition,” Pacific Rim Int. Conf. on Artificial Intelligence (PRICAI) 2000 Topics in Artificial Intelligence Lecture Notes in Computer Science. pp.657-667, 2000.PDF
  43. N. Iwahashi. “Spoken language acquisition algorithm with the conceptual analysis of nonlinguistic perceptual information,” in Proc. Joint Conference on Information Science, 2000.PDF
  44. N. Iwahashi, H. Pao, H. Honda, K. Minamino and M. Omote. “Stochastic features for noise robust speech recognition,” in Proc. IEEE Int. Conf. on Acoustics, Speech, and Signal Processing, pp.633-636, 1998.PDF
  45. N. Iwahashi. “Novel training method for classifiers used in speaker adaptation,” in Proc. Int. Conf. on Spoken Language, pp.2119-2122, 1996.PDF
  46. N. Iwahashi. “Design Method for a Pattern Classifier Suited to Adaptation,” in Proc. of IEEE Workshop on Neural Networks for Signal Processing, 1996.PDF
  47. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Voice adaptation using multi-functional transformation with weighting by radial basis function networks,” in Proc. Int. Conf. on Spoken Language Processing, pp.1599-1603, 1994.PDF
  48. T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka. “Automatic   extraction of F0 control parameters using statistic analysis,” in The second ESCA/IEEE workshop on speech synthesis, pp.57-60, 1994.PDF
  49. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Speech spectrum transformation by speaker interpolation,” in Proc. IEEE Int. Conf. on Acoustics, Speech, and Signal Processing, 1994.PDF
  50. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Duration Modeling with Multiple Spilt Regression,” in Proc. of Eurospeech, pp.329-323, 1993.PDF
  51. J. Wang, N. Campbell, N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Tree-based unit selection for English speech synthesis,” in Proc. IEEE Int. Conf. on Acoustics, Speech, and Signal Processing, pp.191-194, 1993.PDF
  52. N. Iwahashi and Y. Sagisaka. “Speech segment network approach for an optimal synthesis unit set,” in Proc. Int. Conference on Spoken Language Processing, pp. 479-482, 1992.PDF
  53. Y. Sagisaka, N. Kaiki, N. Iwahashi and K. Mimura. “ATR ν-talk speech synthesis system,” in Proc. Int. Conf. on Spoken Language Processing, pp. 479-482, 1992.
  54. N. Iwahashi, N. Kaiki and Y. Sagisaka, “Concatenative speech synthesis by minimum distortion criteria,” in Proc. IEEE Int. Conf. on Acoustics, Speech, and Signal Processing, vol. II, pp. 65-68, 1992.PDF

国内会議

  1. 山本一馬, 石田卓也, 岩橋直人, Ye Kyaw Thu, 國島丈生. “人とロボットによる雑談から眼前の物体に記号接地している発話の検出法,” HAIシンポジウム, Dec. 2016.PDF
  2. 吉川敦史, 岩橋直人, 船越孝太郎, 國島丈生. “線形SVMによる識別器要素モデルの結合係数の最適化,” 電子情報通信学会総合大会, Mar. 2016.PDF
  3. 牧野知也, 岩橋直人, 國島丈生, 中村友昭, 長井隆行. “強化学習と期待効用最大化と階層ディリクレ過程に基づくロボットによる最適支援行動洗濯と場所の分節化,” HAIシンポジウム, pp.80-85, 2015.PDF
  4. 吉川敦史, 岩橋直人, 船越孝太郎, 高渕健太, 中村友昭, 長井隆行, 國島丈生. “線形SVMを用いた複数の識別器出力の線形結合係数の最適化", 第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, 2015.PDF
  5. 坂本伸次, 植田紗也佳, 岩橋直人, 國島丈生, “統計的機械翻訳技術に基づくロボットの言語獲得", 第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, 2015.PDF
  6. 牧野知也, 岩橋直人, 國島丈生, “強化学習と期待効用最大化に基づくロボットによる人間の行動予測と最適支援行動選択,” 第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, 2015.PDF 【優秀発表賞】
  7. 小堀嵩博,中村友昭,長井隆行,岩橋直人,船越孝太郎,中野幹生,金子正秀,“物体情報と言語情報を統合したロボットによる命令理解,”日本ロボット学会学術講演会,3F2-01,Sep.2015.PDF
  8. 小堀嵩博,中村友昭,長井隆行,岩橋直人,船越孝太郎,中野幹夫,金子正秀,“マルチモーダル情報を利用したロボットによるロバストな命令理解,” 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会,Nov. 2015.PDF
  9. 植田紗也佳, 岩橋直人, 國島丈生, “ロボットによる実世界情報を用いた付属語の獲得,” 人工知能学会全国大会, 2D3-OS-12b-3, 2015.PDF
  10. 石田卓也,高渕健太,秋山俊介,岩橋直人, 國島丈生,中村友昭,長井隆行,船越孝太郎,中野幹生.“Processing of missing information in command utterance understanding by robots,” 情報処理学会全国大会,Mar. 2015.PDF
  11. 植田紗也佳, 岩橋直人, 國島丈生.“ロボットによる動画像から抽出した深層格情報を用いた言語獲得,” 電子情報通信学会総合大会,Mar. 2015.PDF
  12. 高渕健太,石田卓也,秋山俊介,岩橋直人, 國島丈生,中村友昭,長井隆行,船越孝太郎,中野幹生.“環境情報を用いたロボットの言語理解,” 電子情報通信学会総合大会,Mar. 2015.PDF
  13. 植田紗也佳, 岩橋直人, 國島丈生,中村友昭, 長井隆行. “ロボットによる言語獲得のための教師なし単語分割,” 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会, Nov. 2014.PDF
  14. 門田理恵,國島丈生,岩橋直人. “摂取食材と余剰食材を考慮したレシピ推薦手法の提案,” 第16回IEEE Hiroshima Section Student Symposium, Nov. 2014.PDF【優秀発表賞】
  15. 植田紗也佳, 岩橋直人, 國島丈生. “統計的モデル選択に基づいた教師なし形態素解析,” 第16回IEEE Hiroshima Section Student Symposium, Nov. 2014.PDF【優秀発表賞】
  16. 松場亮太郎,國島丈生,岩橋直人. “パノラマ仮想空間PasQの方位推定手法におけるRANSAC反復回数の評価,” 第16回IEEE Hiroshima Section Student Symposium, Nov. 2014.PDF
  17. 松場亮太郎,國島丈生,岩橋直人. “パノラマ仮想空間PasQにおけるRANSACを用いた方位推定手法の評価,” 電気・情報関連学会中国支部連合大会,26-1, Oct. 2014.PDF
  18. 中村 友昭 西原 成 長井 隆行 船越 孝太郎 長坂 翔吾 谷口 忠大 岩橋 直人. “マルチモーダルLDAとベイズ階層言語モデルを用いた物体概念と言語モデルの相互学習,” 人工知能学会,松山,1I5-OS-09b-3, May, 2014.PDF
  19. アッタミミ ムハンマド, 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, 奥乃博. “ユーザ行動の予測と命令解釈の統合に基づくロボットの行動決定手法,” 人工知能学会全国大会,1I4-OS-09a-1, 松山, May 2014.PDF
  20. 高橋裕己, 中野幹生, 岩橋直人,左 祥,船越孝太郎,岡 夏樹, 菅野重樹. “マルチモーダル情報を利用した未知語を含む発話のドメイン選択精度の向上”,情報処理学会全国大会,Vol.2, pp.443-444, Mar. 2014.
  21. Attamimi Muhammad,長井隆行,岩橋直人,奥乃博, “音声命令と行動予測に基づく文脈を考慮したロボットの行動決定”,第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 SI2013,pp.2626-2630, Dec. 2013.【優秀講演賞】
  22. 高橋裕己, 中野幹生, 岩橋直人,左 祥,船越孝太郎,岡 夏樹,菅野重樹, “マルチモーダル情報を用いた未知語を含む発話のドメイン選択”, 第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 SI2013,pp.0733-0738, Dec. 2013.【優秀講演賞】
  23. 杉浦孔明, 岩橋直人, 芳賀麻誉美, 堀智織: "階層型評価構造に基づく観光スポット推薦システムの構築と長期実証実験", 観光情報学会第8回研究発表会講演論文集, pp. 9-12, 2013.
  24. 中村友昭,船越孝太郎,長井隆行,長坂翔吾,谷口忠大,岩橋直人,“認識誤りを含む音節列からのロボットによる概念形成と語意獲得”,計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会,pp.172-177, Nov. 2013.
  25. 中村友昭,荒木孝弥,長井隆行,長坂翔吾,谷口忠大,岩橋直人,"マルチモーダルLDAと教師なし形態素解析による認識誤りを含む文章からの概念・語意獲得" ,人工知能学会全国大会,2G5-OS-19b-7, Jun.2013
  26. 中村友昭,荒木孝弥,長井隆行,長坂翔吾,谷口忠大,岩橋直人,"物体概念を手がかりとした教師なし形態素解析の誤り訂正",計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3H1-4,Dec.2012
  27. 荒木孝弥,中村友昭,長井隆行,長坂翔吾,谷口忠大,岩橋直人,"ロボットによるマルチモーダル物体概念を用いた物体特徴を表現する単語の獲得",計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3H1-6,Dec.2012
  28. 岩橋直人, “確率的フレームワークに基づくロボットによる言語獲得,” 日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2012.
  29. 荒木孝弥, 中村友昭, 長井隆行, 谷口忠大, 岩橋直人, “マルチモーダルLDAと階層ベイズ言語モデルに基づく物体概念・語意のオンライン学習,” 日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2012.
  30. 中村友昭, 荒木孝弥, 長井隆行, 長坂翔吾, 谷口忠大, 岩橋直人, “教師なし形態素解析による物体概念を手がかりとした単語切り出しの高精度化,” 日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2012.
  31. 杉浦孔明, 岩橋直人, 柏岡秀紀, “物体操作タスクにおけるマクロパラメータを用いたHMM軌道生成,” 日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2012.
  32. 中谷良平, 岩橋直人, 中野幹生, 滝口哲也, 有木康雄, “未知語モデルを用いたCRFに基づく音声認識誤り訂正,” 日本音響学会全国大会講演論文集, pp.67-60, 2012.
  33. Y. Ozasa, Y. Ariki, N. Iwahashi and M. Nakano. “Discrimination of Unknown Objects from Known Objects Using Multimodal Information,” 電子情報通信学会技術研究報告, 2012-03-PRMU-HIP, pp.247-252, 2012.
  34. Y. Ozasa, N. Iwahashi, T. Hori, R. Nakatani, Y. Ariki and M. Nakano. “Detecting Unknown Objects and Unknown Names Using Multimodal Information,” 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1629-1632, 2011. 【優秀講演賞】
  35. 山内祐輝, 杉浦孔明, 岩橋直人, S. Sakriani, 戸田智基, 中村哲, “物体操作タスクにおけるHMMを用いた障害物回避動作の生成,” 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1614-1617, 2011.
  36. 荒木孝弥, 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “自律移動ロボットによるオンラインマルチモーダルカテゴリゼーション,” 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1621-1624, 2011.
  37. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “Bag of Multimodal HDPを用いたロボットによる概念・語意の獲得,” 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1639-1642, 2011.
  38. 中谷良平, 岩橋直人, 中野幹生, 滝口哲也, 有木康雄,”未知語とその周辺単語の音声認識誤りを考慮したCRFによる音声認識誤り訂正,”電子情報通信学会技術研究報告, SP2011-94, No.24, pp.139-144, 2011.
  39. 堀 貴博, 岩橋直人, 中野幹生, 有木康雄, 3次元特徴量を用いた構造表現による一般物体認識,” 第10回情報科学技術フォーラム, FIT2011, H-013, pp.131-132, 2011.
  40. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人. “複数のマルチモーダルHDPを用いた複雑な概念構造の形成,” 日本ロボット学会学術講演会, 東京, 2011.
  41. 荒木孝弥, 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人,”パーティクルフィルタを用いたオンラインLDAによる概念形成,” 日本ロボット学会学術講演会, 2011.
  42. 杉浦孔明, 岩橋直人, 柏岡秀紀,”参照点に依存したトラジェクトリHMMによる動作生成,” 日本ロボット学会学術講演会, 2011.
  43. 谷口忠大, 岩橋直人, 新田恒雄, 岡田浩之, 長井隆行,”記号創発ロボティクスとマルチモーダルセマンティックインタラクション~実世界認知・ 運動・言語を統べる知能構成への挑戦~,” 人工知能学会全国大会, 盛岡, 2011.
  44. X. Zuo, T. Sumii, N. Iwahashi, M. Nakano, K. Funakoshi, “Spoken Interface For Correcting Phoneme Recognition Errors In Learning of Unknown Words”人工知能学会全国大会 盛岡, 2011.
  45. 荒木孝弥, 中村友昭, 長井隆行, 船越孝太郎, 中野幹生, 岩橋直人, “移動ロボットによるマルチモーダル情報の自律的取得と概念・語意獲得,” 人工知能学会全国大会 盛岡, 2011.
  46. 田口 亮, 山田 雄治, 服部 公央亮, 梅崎 太造, 保黒 政大, 岩橋 直人, 船越 孝太郎, 中野 幹生, “連続音声と自己位置から場所の名前を学習するロボット,” 人工知能学会全国大会 盛岡, 2011.
  47. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “階層ディリクレ過程を用いたマルチモーダル物体概念の形成,” 人工知能学会全国大会 盛岡, 2011.
  48. 野口靖浩, 麻生英樹, 高木 朗, 小林一郎, 近藤 真, 岩橋直人, 伊東幸宏, “ 視覚情報を用いて対話を行うシステムの試作 “, 人工知能学会全国大会 盛岡, 2011.
  49. 山田雄治, 服部公央亮, 田口亮, 梅崎太造, 保黒政大, 岩橋直人, 船越孝太郎, 中野幹生. “連続音声から場所の名前を学習する自律移動ロボット,” 情報処理学会第69回全国大会論文集, 1ZB-3, 2011.
  50. 岡田浩之、大森隆司、中村友昭、長井隆行、杉浦孔明、岩橋直人, ロボカプ@ホーム:人間とロボットの共存を目指すためのロボット競技、計測自動制御学会SI2010、宮城県仙台市, . 2010.
  51. 大森隆司, 岡田浩之, 中村友昭, 長井隆行, 杉浦孔明, 岩橋直人, “RoboCup@Home: 生活支援ベンチマークとしてのロボット競技,” ロボット学会学術講演会, 名古屋市, 2010.
  52. 杉浦孔明, 岩橋直人, 河井恒, 中村哲, “物体操作対話タスクにおける能動学習に基づく対話戦略最適化,”ロボット学会学術講演会, 名古屋市, 2010.
  53. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “Gibbs Sampling による物体のマルチモーダルカテゴリゼーション,” ロボット学会学術講演会 名古屋市, 2010.
  54. 麻生英樹, 野口靖浩, 高木明, 小林一郎, 近藤真, 三宅芳雄, 岩橋直人, 伊東幸宏, “視覚情報から多様な言語を生成するための意味表現形式,”人工知能学会全国大会, 2010.
  55. 野口靖浩, 麻生英樹, 高木明, 小林一郎, 近藤真, 三宅芳雄, 岩橋直人, 伊東幸宏, “視覚情報から言語を生成するシステムの試作とその生成文の評価,”人工知能学会全国大会, 2010.
  56. 杉浦孔明, 岩橋直人, 柏岡秀紀, 中村哲, “日用品を扱う物体操作の模倣学習による動作の言語化,” 人工知能学会全国大会, 2010.
  57. 濱畑慶太, 谷口忠大, 岩橋直人, 西川郁子, “ディリクレ過程と相互情報量による非分節対象物操作のからの動作抽出,” 人工知能学会全国大会, 2010.
  58. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “複数のマルチモーダルLDAを用いた抽象的概念の形成,” 人工知能学会全国大会, 2010.
  59. X. Zuo, N. Iwahashi, K. Funakoshi, M. Nakano, S. Matsuda, K. Sugiura and N. Oka. “Detection of Robot-Directed Speech by Situated Understanding in Physical Interaction,” 人工知能学会全国大会, . 2010.
  60. 住井泰介, 岩橋直人, 船越孝太郎, 中野幹夫, 岡夏樹, “未登録語認識における音声による音韻認識誤り訂正手法,” 人工知能学会全国大会, 2010.
  61. 中村慎也, 岩橋直人, 長井隆行, “人とロボットの共有信念に基づいた発話の生成,” 電子情報通信学会総合大会, p.109, 松山市, 2009.
  62. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “LDAを用いたマルチモーダル物体概念に基づく語意獲得”、電子情報通信学会総合大会, p.96, 松山市, 2009.
  63. 杉浦孔明, 岩橋直人, “物体操作タスクにおける発話理解確信度の推定に基づく発話と動作の生成,” 計測自動制御学会第36回知能システムシンポジウム予稿集, pp.29-34, 2009.
  64. 谷口忠大, 岩橋直人, 中西弘門, 西川郁子, “役割反転模倣に基づく実時間相互作用からの応答戦略獲得,” 計測自動制御学会第36回知能システムシンポジウム予稿集, pp.127-132, 2009.
  65. 田口 亮, 岩橋直人, 能勢 隆, 船越孝太郎, 中野幹生, “モデル選択による言語獲得手法,” 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A803-07, pp.37-42, 2009.
  66. 岩橋直人, “ロボットの目から見た主観性と間主観性”、人工知能学会ことば工学研究会共催シンポジウム「主観性とパースペクティヴ」, SIG-LSE-A803, p.51, 2009.
  67. 谷口忠大, 岩橋直人, “動作低次元性とN-gram統計を用いた複数予測モデルに基づく模倣学習,” 計測自動制御学会21回自律分散システムシンポジウム予稿集鳥取, 2009.
  68. 三林紀子,芳賀麻誉美,岩橋直人,“京都観光案内対話システムのための選好評価構造の抽出 : グルーピング評価グリッド法と自由記述法による抽出要因の差異とその融合,”日本行動計量学会大会発表論文抄録集 37, pp.90-91, 2009.
  69. 三林紀子,岩橋直人,“京都観光案内対話システムのためのグルーピング評価グリッド法による選好評価構造の抽出,”日本感性工学会 第5回春季大会論文集,14B-01, 2009.
  70. 中村慎也, 岩橋直人, 長井隆行, “実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成,” 第10回音声言語シンポジウム予稿集, 電子情報通信学会音声研究会, 言語理解とコミュニケーション研究会共催, IEICE-NLC-337, IEICE-SP-338, pp.91-96, 早稲田大学 東京, 2008.
  71. 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, “マルチモーダルLDAを用いたロボットによる物体のカテゴリゼーション,” 第26回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 神戸大学神戸市, 2008.
  72. 杉浦孔明, 水谷了, 中村友昭, 長井隆行, 岩橋直人, 岡田浩之, 大森隆司, “音声からの未登録語切り出しと画像からの物体抽出の統合による新規物体の学習,” 26回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 神戸大学神戸市, 2008.
  73. 田口亮, 岩橋直人, 新田恒雄, “コミュニケーションの中に意味づけされる単語の学習,” 第22回人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  74. 田口亮, 岩橋直人, 新田恒雄, 船越孝太郎, 中野幹生, “未登録語の発話を目的としたモデル選択による語彙獲得手法の提案,” 人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  75. 木村優志, 作元佑輔, 田口亮, 桂田浩一, 岩橋直人, 新田恒雄, “人間-ロボット間の共有信念に基づく発話場面の推定,” 人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  76. 岡田浩之, 大森隆司, 岩橋直人, 長井隆行, 杉浦孔明, “ロボカップ@ホームにおける音声対話技術,” 人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  77. 中野 幹夫, 能勢 隆, 田口 亮, 水谷 了, 中村 友昭, 船越 孝太郎, 長谷川 雄二, 鳥井 豊隆, 岩橋 直人, 長井 隆行.”自然な対話の中で物体の名前を覚えるロボット,” 人工知能学会全国大会, 1F2-OS7-3, 2009.
  78. 谷口忠大, 岩橋直人, “連続的相互作用に埋め込まれた特徴的動作系列の発見的模倣学習手法,” 人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  79. 杉浦孔明, 岩橋直人, “参照点に依存した確率モデルを用いた連続動作の認識と生成,” 人工知能学会全国大会予稿集, ときわ市民ホール旭川市, 2008.
  80. 船越孝太郎, 中野幹生, 鳥井豊隆, 長谷川雄二, 辻野広司, 木村法幸, 岩橋直人, “語彙制限の無い発話の頑健な学習と理解を行う家庭用ロボット,” HAIシンポジウム HAI2007, 2007.
  81. 木村法幸, 岩橋直人, 中野幹生, 船越孝太郎, “家庭用ロボットのための語彙制限の無い発話の頑健な学習と理解,” 第6回情報科学技術フォーラム, FIT2007, E-062, 2007 .
  82. 田口亮, 岩橋直人, 新田恒雄, “ロボットによる実世界状況を反映した質問・応答の学習,” 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A603-04, pp. 15-20, 2007.
  83. 杉浦孔明, 岩橋直人, “参照点に依存した確率モデルの結合による動作の生成,” 25回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2007 .
  84. 岩橋直人, 佐藤健, 麻生英樹, “ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習,”電子情報通信学会信学技報, PRMU, 105673, pp. 7-12, 2006.
  85. 岩橋直人 ”言語学習:模倣から社会的インタラクションへ,” JST異分野融合ワークショップ「模倣と社会機能」
  86. 岩橋直人, “人と機械の共有経験を基盤とする言語コミュニケーションの計算機構とシンボルグラウンディングの階層性,” 人工知能学会研究会資料, SIG-FPAI-A503-05, pp. 25-32, 2005.
  87. 岩橋直人, “言語を学習するロボット,” JST異分野研究者交流促進事業フォーラム「生物の学習と機械の学習から一般的『知能』の概念に迫る」, 2005.
  88. 長友謙治, 岩橋直人, 長井隆行, 榑松明, “インタラクションの方策をオンライン学習するセンサ情報を用いた単語のインタラクティブ学習法” 情報処理学会全国大会予稿集, 2004
  89. 岩橋直人, “言語を獲得するロボット,” 早稲田大学「人と人・ロボットのことばのコミュニケーション」講演会, 2003.
  90. N. Iwahashi. “Language Acquisition by Robots through Interaction with People,” 人工知能学会全国大会予稿集, 2002. 
  91. 岩橋直人, “ロボットによる言語獲得,” 音声言語シンポジウム, 電子情報通信学会技術研究報告 SP2001-96, 2001.
  92. 岩橋直人, “ロボットによる言語獲得,” 人工知能学会セミナー2001.
  93. A. Miyata, N. Iwahash and A. Kurematsu. “Mutual belief forming by robots based on the process of utterance comprehension,” 電子情報通信学会技術研究報告SP2001-98, 2001.  
  94. 金景柱, 岩橋直人, “知覚情報の統合に基づく階層構造を有する音声単位の獲得,” 日本音響学会2001年度春季発表会講演論文集 Vol.I, pp.99-100, 2001.
  95. 羽岡哲郎, 岩橋直人, “認知言語知識に基づく音声理解,” 日本音響学会2001年度春季発表会講演論文集 Vol.I, pp.159-160, 2001.
  96. 羽岡哲郎, 岩橋直人, “言語獲得のための参照点に依存した空間的移動の概念の学習,” 電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2000-105, pp.39-46, 2000.PDF
  97. 金景柱, 岩橋直人, “知覚情報の統合に基づく言語音声単位の獲得アルゴリズム,” 電子情報通信学会技術研究報告 TI2000-21, 2000.
  98. N. Iwahashi, and M. Tamura. “Spoken language acquisition based on the conceptual pattern analysis in perceptual information,” 情報処理学会研究報告, 1999
  99. N. Iwahashi, H. Pao, H. Honda, K. Minamino and M. Omote. “Stochastic Representation of Features for Noise Robust speech Recognition,” 電子情報通信学会技術研究報告 SP97-97, pp.19-24, 1998.
  100. 岩橋直人, “適応を考慮した識別器の設計法,” 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集 pp.137-138, 1995.
  101. 樋口紀男, 匂坂芳典, 平井俊男, 岩橋直人, “音声合成システムにおける多様性の実現,” 電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, S40, 1994.
  102. 平井俊男, 岩橋直人, 樋口紀男, 匂坂芳典, “種々のコーパスから自動生成された F0 制御規則の違いについて,” 日本音響学会講演論文集, pp.271-272, 1994.
  103. 岩橋直人, 匂坂芳典, “重み付け関数による空間のファジー区分化と複数の線形変換を用いた音声スペクトル変換'' 日本音響学会講演論文集, pp.331-332, 1994.
  104. 平井俊男, 岩橋直人, 樋口紀男, 匂坂芳典, “統計的手法を用いた基本周波数パターン制御指令の自動分類,” 電子情報通信学会技術報告SP94-12, pp.47-54, 1994.
  105. 平井俊男, 岩橋直人, 樋口紀男, 匂坂芳典, “統計的手法を用いた基本周波数制御モデルパラメータの自動抽出,” 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.223-224, 1994.
  106. 岩橋直人, 匂坂芳典, “話者内挿処理による声質変換,” 日本音響学会講演論文集, pp.601-602, 1993.
  107. 三村克彦, 岩橋直人, 匂坂芳典, “単位接続歪が合成音明瞭度に与える影響について,” 日本音響学会講演論文集, 1993.
  108. 岩橋直人, 匂坂芳典, “空間多重分割型数量化法による英語音声のセグメント継続時間制御モデル,” 日本音響学会講演論文集, 1993.
  109. 岩橋直人, 匂坂芳典, “音声素片ネットワーク最適化法によるDIPHONE素片セットの構成,” 日本音響学会平成4年度秋季研究発表会講演論文集, 1-P-18, pp. 335-336, 1992
  110. 岩橋直人, 匂坂芳典, “空間分割型数量化法による音声制御の統計モデリング,” 日本音響学会平成4年度秋季研究発表会講演論文集, 1-5-11, pp. 237-238, 1992
  111. 王文俊, N. Campbell, 岩橋直人, 匂坂芳典. “Unit Selection for English Speech Synthesis Using Regression Trees,” 日本音響学会平成4年度秋季研究発表会講演論文集, 1-5-10, pp. 235-236, 1992.
  112. 岩橋直人, 匂坂芳典, “音声素片ネットワーク最適化による合成素片セットの構成法,” 電子情報通信学会技術研究報告, SP92-51, pp. 9-16, 1992.
  113. 岩橋直人, 匂坂芳典, “歪み最小化音声合成手法の主観・客観評価,” 日本音響学会平成4年度春季研究発表会講演論文集, 2-2-15, pp. 281-282, 1992.
  114. 岩橋直人, 匂坂芳典, “接続歪みを最小化する音声素片セットの構成法,” 日本音響学会平成4年度春季研究発表会講演論文集, 1-2-6, pp. 217-218, 1992.
  115. 藤原 紳吾, 岩橋直人, 小森 康弘, 杉山 雅英, “HMMとスペクトログラムリーディング知識に基づくハイブリッド音素セグメンテーションシステム,” 日本音響学会平成3年度秋季研究発表会講演論文集2-5-20, pp. 87-88, 1991.
  116. 岩橋直人, 藤原紳吾, 小森康弘, 杉山雅英, 匂坂芳典, “自動セグメンテーションによる音声合成単位の作成,” 日本音響学会平成3年度秋季研究発表会講演論文集, 1-6-21, pp. 231-232, 1991.
  117. 岩橋直人, 海木延佳, 匂坂芳典, “音響的尺度に基づく複合音声単位選択法,” 電子情報通信学会技術研究報告, SP91-5, pp. 33-40, 1991.
  118. 岩橋直人, 海木 延佳, 嵯峨山茂樹, 匂坂芳典, “音響的尺度を用いた合成単位素片の選択法,” 日本音響学会平成3年度春季研究発表会講演論文集, 1-6-1, pp. 207-208, 1991.
  119. 岩橋直人, “ニューラルネットワークによる単語のアクセント型の識別,” 日本音響学会平成2年度秋季研究発表会講演論文集, 2-P-18, pp. 165-166, 1990.

海外特許

(発明の名称, 特許番号, 発明者, 出願人, 出願日, 登録日)

  1. Lexical acquisition apparatus, multi dialogue behavior system, and lexical acquisition program, US8566097, M. Nakano, Takashi Nose, R. Taguchi, Kotaro Funakoshi, N. Iwahashi, Honda Motor Co., Ltd., Advanced Telecommunications Research Institute International, 2010年6月1日,2013年10月22日.
  2. Command recognition device, command recognition method, and command recognition robot,US8532989,Kotaro Funakoshi, M. Nakano, X. Zuo, N. Iwahashi, R. Taguchi, Honda Motor Co. Ltd., 2010年9月2日,2013年9月10日.
  3. Feature extraction apparatus and method and pattern recognition apparatus and method, US7117151, N. Iwahashi, B. Hongchang, H. Honda, Sony Corporation, 2005年3月29日, 2006年10月3日
  4. Feature extraction apparatus and method and pattern recognition apparatus and method, US7509256, N. Iwahashi, B. Hongchang, H. Honda, Sony Corporation, 2005年3月29日, 2009年3月24日
  5. Information processing device information processing method and recording medium, US7010477, N. Iwahashi, Sony Corporation, 2000年8月31日, 2006年3月7日
  6. Semi-supervised speaker adaptation US6799162 S. Goronzy, R. Kompe, P. Buchne, N. Iwahashi, Sony Corporation, 1999年12月15日, 2004年9月28日.
  7. Feature extraction apparatus and method and pattern recognition apparatus and method, US6910010, N. Iwahashi,  B. Hongchang, H. Honda, Sony Corporation, 1998年10月28日, 2005年6月21日.
  8. Identification-functioncalculator identification-function calculating method identification unit identification method and speech recognition system, US6134525, N. Iwahashi, SonyCorporation, 1998年10月21日, 2000年10月17日.
  9. Identificationfunction calculator identification function calculating method identification unit identification method and speech recognition system, US5828998, N. Iwahashi, Sony Corporation, 1996年9月24日, 1998年10月27日.
  10. Method for processing speech signal using sub-converting functions and a weighting function to produce synthesized speech, US5704006, N. Iwahashi, Sony Corporation, 1995年9月12日, 1997年12月30日.
  11. Method and apparatus for encoding audio signals divided into a plurality of frequency bands, USRE36559, Y. Fujiwara, T. Umezawa, M. Nishiguchi, M. Akune, N. Iwahashi, K. Akagiri, Sony Corporation, 1994年5月18日, 2000年2月8日.
  12. Speech analysis method and device for suppyling data to synthesize speech with diminished spectral distortion at the time of pitch change, US5452398, K. Yamada, N.Iwahashi, Sony Corporation, 1993年5月3日, 1995年9月19日.
  13. Signal decoding apparatus, US5299238, N. Iwahashi, M. Nishiguchi, M. Akune , K. Akagiri, Y.Fujiwara, Sony Corporation, 1993年1月26日, 1994年3月29日
  14. Signal encoding apparatus, US5299239, N. Iwahashi, M. Nishiguchi, M. Akune, K. Akagiri, Y. Fujiwara, Sony Corporation, 1993年1月26日, 1994年3月29日.
  15. Signal encoding and signal decoding apparatus, US5299240, N. Iwahashi, M. Nishiguchi, M. Akune, K. Akagiri, Y. Fujiwara, Sony, Corporation, 1993年1月26日, 1994年3月29日.
  16. Method and apparatus for encoding voice signals divided into a plurality of frequency bands, US5115240, Y. Fujiwara, T. Umezawa, M. Nishiguchi, M. Akune, N. Iwahashi, K. Akagiri, Sony Corporation, 1990年9月21日, 1992年5月19日.
  17. Signal encoding apparatus, US5197087, N. Iwahashi, M. Nishiguchi, M. Akune, K. Akagiri, Y. Fujiwara, Sony Corporation, 1990年7月18日, 1993年3月23日.
  18. Adaptive predictive coding encoder for compression of quantized digital audio signals, US5166981, N. Iwahashi, K. Akagiri, Sony Corporation, 1990年5月16日, 1992年11月24日.
  19. Radio communication method and system, US5123043, M. Higashiyama, N. Iwahashi, T.Kunihiro, J.Nakai, Sony Corporation, 1989年5月25日, 1992年6月16日.
  20. Apparatus for processing digital signal US5283814, N. Iwahashi, K. Akagiri, Sony Corporation, 1989年3月16日, 1994年2月1日.
  21. Method and apparatus for processing digital signal, US5070515, N. Iwahashi, K. Akagiri, H. Setoguchi, Sony Corporation, 1989年2月28日, 1991年12月3日.
  22. Radio communication method and system, US4837802, M. Higashiyama, N. Iwahashi, T.Kunihiro, J.Nakai, Sony Corporation, 1987年9月17日, 1989年6月6日.

日本特許

  1. Non-dialogue-based and Dialogue-based Learning Apparatus by Substituting for Uttered Words Undefined in a Dictionary with Word-Graphs Comprising of Words Defined in the Dictionary(非対話型学習装置及び対話型学習装置, 登録番号 US8868410 登録日 2014年10月21日, Naoto Iwahashi, Noriyuki Kimura, Mikio Nakano, Kotaro Funakoshi
  2. 観光スポット推薦装置およびプログラム, 登録番号 5565253 登録日 2014年6月27日, 杉浦孔明, 岩橋直人
  3. 杉浦孔明, 岩橋直人, 観光スポット推薦装置およびプログラム, 特願2010-224630, 2010.10.4, 特許第5565253号(登録日 2014/6/27)
  4. 対話型学習装置、特許 5386692, 岩橋直人,木村法幸,中野幹生,船越孝太郎,独立行政法人情報通信研究機構,本田技研工業株式会社,2008年8月29日,2013年10月18日
  5. 言語学習装置、言語学習プログラム及び言語学習方法,特許 5344396,中野幹生,岩橋直人,田口亮,能勢隆,船越幸太郎,本田技研工業株式会社,株式会社国際電気通信基礎技術研究所,2009年9月7日,2013年8月23日,    中野 幹生,岩橋 直人,田口 亮,能勢 隆,船越 孝太郎,「言語学習装置、言語学習プログラム及び言語学習方法」,本田技研工業株式会社,株式会社国際電気通信基礎技術研究所,特願2009-206505(2009年9月7日出願),特許第5344396号(2013年8月23日登録)
  6. 動作学習装置,特許 5252393, 谷口忠大,岩橋直人,独立行政法人情報通信研究機構,2008年5月13日,2013年4月26日
  7. 軌道探索装置,特許 5141876, 杉浦孔明,岩橋直人,株式会社国際電気通信基礎技術研究所,独立行政法人情報通信研究機構,2007年9月12日,2012年11月30日
  8. 信号処理装置及び方法, 特許4305269, 中村 理, 岩橋直人 , 西口正之, ソニー株式会社, 2004年4月30日, 2009年5月15日.
  9. パターン認識装置およびパターン認識方法, 特許3584458, 岩橋直人 , 包 洪長, 本田 等, ソニー株式会社, 1997年10月31日, 2004年8月13日.
  10. 音声合成装置, 特許3467764, 岩橋直人 , 山田敬一, 宮崎 敏, ソニー株式会社, 1996年6月20日, 2003年9月5日.
  11. 識別装置および識別方法、並びに音声認識装置および音声認識方法, 特許3536471, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1995年9月26日, 2004年3月26日.
  12. パラメータ変換方法及び音声合成方法, 特許3536996, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1994年9月13日, 2004年3月26日.
  13. 声質制御型音声合成装置, 特許2951514, 岩橋直人 , 匂坂 芳典, 株式会社エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所, 1993年10月4日, 1999年7月9日.
  14. 音声合成装置及び音声合成方法, 特許3235747, 山田敬一, 及川芳明, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1992年10月27日, 2001年9月28日.
  15. 音声合成装置, 特許2886747, 岩橋直人 , 匂坂芳典, 株式会社エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所1992年9月14日, 1999年2月12日.
  16. 音声規則合成装置, 特許2878483, 岩橋直人 , 匂坂芳典, 株式会社エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所1991年6月19日, 1999年1月22日.
  17. 信号記録装置および信号記録再生装置, 特許2993138, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1991年1月22日, 1999年10月22日.
  18. 信号記録装置及び信号再生装置, 特許2921134, 岩橋直人, 赤桐健三, ソニー株式会社, 1991年1月16日, 1999年4月30日.
  19. 信号記録装置, 特許2976988, 及川芳明, 岩橋直人, 赤桐健三, ソニー株式会社, 1991年1月16日, 1999年9月10日.
  20. 音声信号に基づく形状制御方法, 特許3070073, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1990年7月13日, 2000年5月26日,
  21. マルチパルス符号化装置, 特許3074703, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1990年6月27日, 2000年6月9日.
  22. 音声データの高能率符号化方法, 特許3111459, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1990年6月11日, 2000年9月22日.
  23. 符号化装置及び符号化方法, 特許3271966, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1989年12月20日, 2002年1月25日.
  24. データ圧縮符号化装置及びデータ圧縮符号化方法, 特許2870065, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1989年11月29日, 1999年1月8日.
  25. 圧縮符号化装置及び方法, 特許3010654, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1989年11月29日, 1999年12月10日.
  26. 圧縮符号化装置及び方法、並びに復号装置及び方法, 特許3010655, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1989年11月29日, 1999年12月10日.
  27. ベクトル量子化のコードベクトル検索方法, 特許3095758, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1989年11月29日, 2000年8月4日.
  28. ディジタル信号符号化方法, 特許2906477, 藤原義仁, 梅沢知子, 西口正之, 阿久根誠, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1989年9月26日, 1999年4月2日
  29. 信号伝送装置, 特許2884612, 岩橋直人 , 阿久根誠, 赤桐健三, 西口正之, 藤原義仁, ソニー株式会社1989年8月24日, 1999年2月12日.
  30. 信号処理装置及び信号処理方法, 特許3060229, 西口正之, 岩橋直人, 赤桐健三, 阿久根誠, 藤原義仁, ソニー株式会社1989年8月11日, 2000年4月28日.
  31. 量子化装置及び量子化方法, 特許3010637, 西口正之, 岩橋直人 , 阿久根誠, 赤桐健三, 藤原義仁, ソニー株式会社1989年7月29日, 1999年12月10日.
  32. 信号処理装置及び信号処理方法, 特許3010638, 西口正之, 岩橋直人 , 赤桐健三, 藤原義仁, 阿久根誠, ソニー株式会社1989年7月29日, 1999年12月10日.
  33. 信号符号化装置, 特許2844695, 岩橋直人 , 西口正之, 阿久根誠, 赤桐健三, 藤原義仁, ソニー株式会社1989年7月19日, 1998年10月30日.
  34. デイジタル信号処理方法, 特許2976430, 赤桐健三, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1988年12月14日, 1999年9月10日.
  35. デイジタル信号処理装置, 特許2893691, 岩橋直人 , 赤桐健三, ソニー株式会社, 1988年11月25日, 1999年3月5日.
  36. デイジタル信号処理装置, 特許2949708, 岩橋直人 , 赤桐健三, ソニー株式会社, 1988年11月25日, 1999年7月9日
  37. デイジタル信号処理装置, 特許2952878, 岩橋直人 , 赤桐健三, ソニー株式会社, 1988年11月11日, 1999年7月16日.
  38. デイジタル信号処理方法, 特許2699387, 赤桐健三, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1988年3月14日, 1997年9月26日.
  39. ノイズシエーピング方法, 特許2699388, 赤桐健三, 岩橋直人 , ソニー株式会社, 1988年3月14日, 1997年9月26日.
  40. ノイズシエーピング方法, 特許2699382, 岩橋直人 , 赤桐健三, 高野ひろみ, ソニー株式会社, 1988年2月29日, 1997年9月26日.
  41. 情報伝送方法およびその実施に使用される送受信装置, 特許2512954, 岩橋直人, ソニー株式会社, 1987年8月17日, 1996年4月30日.
Copyright © Naoto Iwahashi. All rights reserved.